• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月30日

秘境づくし!?アドベンチャーツアーin 静岡北部(オクシズ) 2日目

秘境づくし!?アドベンチャーツアーin 静岡北部(オクシズ) 2日目

みなさん、こんOOは!

早速ですが、前回のつづき、ツアー2日目

いよいよチェックポイント(CP)獲得に向け、気を入れます。

ロッヂで一晩明けて


朝は8時チェックアウト後、気持ちよく外で、みんなで買っておいたパンとボトルコーヒーで朝食。

バスがくる9:15までの間、各自散策

ここでいきなりですが、偶然にも、ある出来事で通信が可能な状況となり、結果的に田代ダムCPが獲得することができました。
(同じ手段は利用不可で参考にならない為、SNS上での公開は控えます。なお、二軒小屋ロッヂの施設や関係者の方は一切関係ないこともお伝えします)



お迎えのバスが来て、オーナー・従業員のみなさん総勢でのお見送り、お世話になりました。

ここで、本来の田代ダムCP獲得は下山での一発勝負でしたが、既に獲得できたので、帰りのバス内では赤石ダムCP獲得に向けての準備を

【再び椹島(さわらじま)ロッヂ】



到着後、帰路はここで約40分間発車まで待機。
続々と登山客が乗り込みほぼ満席予定です。


まずはここでもカードをGET ⁈


と、言っても遭難防止のカード
⑤の下着と雨具は良い物を…とは、遭難防止とどう繋がるのか知りたいですね。。。


そして、ここには何とFreeWifiがあるではないか!!
(青星さん、正解です!)
さらにSoftbankも3Gでしたが入り、聞くとSoftbankだけはOKの場所でした。

往路での謎も解け、これで通信可能なことが判明


もう1つ、前回記載漏れましたが
宿で見つけたdocomoの通信エリアMAP





前回掲載の田代ダムから取水場まで歩いた際に見つけた二軒小屋トンネルの向こう
1〜2km先にも通信可能エリアがあった。

こちらは検証出来ていないですが、これらをうまく駆使して、今後の田代・赤石両ダムハイドラCPも、少しは獲得しやすくなる事かと思います。



【赤石ダム】
本来、バスでは通過のみで止まらない所。
今回、運転手が往路と同じ方だったので、すっかりダムマニア扱いの我ら、赤石ダムで止まって写真を取りたい旨説明。
同乗する他の登山者の皆様方にも了承頂き実現。




すかさず、GPSを各自固定。





約1時間後、無事畑薙第一ダムへ。




その後、忘れずに畑薙第一ダムの写真を白樺荘で提示し、ダムカードもらいつつ、そのまま昼食。


ヤマメそばと迷ったが、鹿刺し定食に♩




さて、いよいよ3キャリア電波の確実に入る地区、田代第1トンネルへ


結果、主任とたぬさんが赤石ダムCP獲得。

他メンバーはGPS管理甘くて失敗(泣)

また、いつかチャレンジを各自する事でしょう。

【井川大橋】
こちらも、ご存知の方多いかと思われるアドベンチャーツアーらしい所、車で渡る吊り橋です。

重量制限で1台のみで通る吊り橋で、乗っていくとスリルあります。



まずは主任のフリード






ゆっくりと渡って楽しんでいると・・・




渡りきらない間に、地元軽トラが1台づつなのをおかまい無しで、主任を煽るように渡って来ました(笑)



その後、待っていたタヌさん号のベゼルも渡って、

何気に歩行者転落注意と標識下に(笑)
無事吊り橋走行体験を満喫♩


次のアトラクションへ向かう途中の
井川ビジターセンターでは






遠い将来リニアモーターカーが、二軒小屋ロッヂ付近を通るジオラマ発見!
いつか、二軒小屋ロッヂ駅ができれば、静岡市内よりも東京からの方が早くアクセスできる日が(笑)




【井川湖渡船】
もういっちょ、アドベンチャーツアーのイベント。

個人的にも、いつも都合が合わず乗りそびれていたのですが、念願の乗船が実現!

こちらは無料で井川湖を周遊してくれる観光船です。



案内板

掲載の時間以外でも周遊があり、
人がある程度まとまったら出発してくれるようで、今回はウチらで貸し切りクルージング♩


左の赤石丸に乗船



みんなでマッタリと♩












途中、"井川湖"の「夢の吊橋」も見え


ダムがある程度見えると旋回


発着場所を通り過ぎ




先ほどの井川大橋が見えて、みんな写真を(笑)




くぐってまた旋回





乗船記念にどれか1つもらえます♩


自分はこれ。


遠くに第二聖丸も出航から戻って、こちらに向かってます。
約40分のクルージングをゆったりと楽しんで参りました。


以上で、アドベンチャーツアーは終了!

帰路途中では

静岡市内でマンホールカードGET!



水道用以外でもカラフルなマンホールが見られました。


以上、けいわんさんはじめ参加のみなさん、お疲れ様でした〜。

次回は残りのCP



今回取れなかった赤石ダムの再チャレンジ(上の丸印)
1日目に歩いて行った大間ダムよりも向こうの千頭ダム(下の丸印)

を合わせて、いつか挑戦したいと思います♩



ブログ一覧 | cp獲得 | 日記
Posted at 2017/07/30 17:47:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年7月30日 18:15
興味深い続編の執筆お疲れ様てした。
DOCOMOの電波エリアは、大発見ですね。 
私はauなので山間部ほぼ糞ですか(笑)。

ところで山岳遭難の雨具と下着についてですが、ナイロンなどの空気を透過させない安物雨具は、汗が溜まり山歩きの継続が困難となります。
ゴアテックスもしくはその他の防水性能が高く空気を透過させる生地のレインウェアが必須なぬですが、値段高すぎです。( ノД`)…
また下着については、登山にコットンの下着を履いてくる方がいますが、これもNGです。
ポリエステルなどの化繊で、汗をかいても乾く下着でないと、雨や汗などで濡れたままの下着の着用は、気化熱現象により低体温を誘発いたします。 
※過去実際に遭難パーティにおいて生死を別けた事例があります。

(ФωФ)千頭...
コメントへの返答
2017年7月30日 19:15
前回に続きコメントどーもです!

今回もそうですが、こういう所はやはり多人数で3キャリアあれば、いろんな意味で安心感ありますね。

下着と雨具の件、さすが"登山家imoちゃん"!
的確なご回答、なるほど〜そういう事だったのですね〜(頷)

(ФωФ)千頭…。デスデス。。
2017年8月7日 23:56
山奥のダム、楽しそうですねー
わたしはそのまま南アルプスの山に登りたくなるシチュエーションです。
それにしても田代ダムのCPゲットおめでとうございます。
衛星WiFiでもないとぜったいムリだと思ってました。
コメントへの返答
2017年8月8日 0:43
どーもです。
バスを利用しましたが、やっとの思いでついたダムCP、それなりに見応えあるところで、結果的にはCP獲得も出来て、とてもイイ旅でした♩

ロッヂはまた食事だけしに行ってもいいかなと思いますよ(笑)

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついに所有く(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」の活 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation